2010年に和田都議が翻訳出版しました「政治発言」をアルファベット順に掲載して日常生活に生かしていく工夫を提供していきます。
B
- Francis Bacon
フランシス・ベーコン(1561-1626)
イギリスの法律家、哲学者 - また知識それ自体も力であるからだ。
- 行政において。何が最初に来るか? 厚顔さだ。
2番目と3番目に来るのは? 厚顔さだ。
しかしそれは無知と下劣さの子供なのだ。 - Walter Bagehot
ウォルター・バジョット(1826-1877)
イギリスの経済学者、評論家 - 世論とは広く浸透した影響力であり、それ自体への服従を強要するものである。世論は他人の意見を考え、他人の言葉で話し、他人の習慣に従うよう命ずる。
- 女--少なくとも人類の半分--は、内閣に払う関心の50倍の関心を結婚に対して持っている。
- Isaiah Berlin
イザイア・バーリン(1909-)
イギリスの哲学者 - 自由は自由である。平等でも公平でもなく、正義でもなく人類の幸福でもなく、平穏な良心でもない。
- 自由の基本概念は、鎖からの、刑務所からの、奴隷からの自由である。安息はこの感覚や他の延長である。
- William Henry Beveridge
ウィリアム・ヘンリー・ベヴァリッジ(1879-1963)
イギリスの経済学者 - 貧困は、改革の道に立ちふさがる5人の巨人の1人であるに過ぎない……、他のものとは、疫病、無知、不潔、および怠惰である。
- George Bidault
ジョルジュ・ビドー(1899-1983)
フランスの政治家、首相 - 弱者は1つの武器を持っている。
自分たちを強いと考える人間が犯す間違いである。 - Ambrose Bierce
アンブローズ・ビアース(1842-1914頃)
アメリカの作家 - 平和(名詞)-
国際関係において、戦争と戦争の間のだましあいの時期。 - John Biffen
ジョン・ビッフェン(1930-)
イギリスの保守党政治家 - 首相としてのマーガレット・サッチャーについて
ハムスターに取り巻かれた雌トラだった。 - Steve Biko
スティーブ・ビーコー(1947-77)
南アフリカの反アパルトヘイト運動家 - 抑圧者が握っている最も強力な武器とは、抑圧される側の心だ。
- Otto von Bismarck
オットー・フォン・ビスマルク(1815-98)
ドイツの政治家、ドイツ統一の殊勲者 - 政治の秘密? ロシアと有利な条約を結ぶことである。
- 政治は厳密な科学ではない。
-
融通無碍な舌。
※ヨーロッパとドイツの関係について
- William Blackstone
ウィリアム・ブラックストン(1723-80)
イギリスの法学者 - 王立海軍は常にイギリスの最強の防衛力であり栄誉であった。
イギリスの古く本質的な強さである。この島の浮かぶ防波堤なのだ。 - Tony Blair
トニー・ブレア(1953-)
イギリスの労働党政治家 - 指導者の技量とはイエスではなくノーと言うことである。
- 1918年の世界のために書かれた言葉を、現在1995年に生きるわれわれが修正できないと信じ込んでいる人間は、歴史から学んでいるのではなく、歴史を生きているのだ。
- Henry St. John,Lord Bolingbroke
ヘンリー・セント・ジョン,ボーリングブローク卿(1678-1751)
イギリスの政治家 - 大きな誤りは人間を高潔だと思い込むこと、あるいは法律によって高潔たらしめることができると考えることだ。
- 政治家の最も大切な手腕とは、有用な悪徳を美徳のために奉仕させることだ。
- Simon Bolivar
シモン・ボリヴァル(1783-1830)
ヴェネズエラの愛国者 - 革命の結果に奉仕しようとすることは、海を耕しているようなものだ。
- Andrew Bonar Law
アンドリュー・ボナー・ロー(1852-1923)
カナダ生まれのイギリス保守党政治家 - したがって、もしイギリス帝国とドイツ両国が戦争しなければならないとすれば、とんでもないことだ。もしそうなるとすれば、それはやむを得ない自然法の結果ではなく、人間の知恵の欠如の結果だろうと思う。
- もし私が立派だとすれば、すべての立派な人は詐欺師ということだ。
- John Wilkes Booth
ジョン・ウィルクス・ブース(1838-65)
アメリカの暗殺者 - 専制主は常にかくのごとく! 南部は復讐せり。
※リンカーン大統領の暗殺に際して、1865.4.14(「専制主は常にかくのごとくあれ」はヴァージニア州の標語、第2文はおそらく偽作) - James H.Boren
ジェームズ・H・ボレン(1925-)
アメリカの官僚 - 官僚の指針
(1)攻撃されたら、熟考せよ。
(2)混乱したら、代理を立てよ。
(3)疑われたら、もぐもぐ呟け。 - George Borrow
ジョージ・ボロー(1803-81)
イギリスの作家 - 私は常にともに座り、ともに眠ることのできる人たちの政見に賛成する。
- Pierre Boulez
ピエール・ブーレ(1925-)
フランスの指揮者、作曲家 - 革命は、もはや危険でなくなった時に祝福される。
- Edward Boyle
エドワード・ボイル(1923-81)
イギリスの保守党政治家 - 政治においては何であれ、最初に姿を現した時と変わらず良い状態、悪いままなどということはない。
- Omar Bradley
オマール・ブラッドレー(1893-1981)
アメリカの将軍 - 原子力戦争に勝利する道は、決して始めないことを確実にすることだ。
- 世界は知恵なくして偉業を、良心なくして力を達成した。世界とは、原子力の巨人と倫理の幼児の世界だ。
- この戦略は誤った場所、誤った時、誤った敵との誤った戦争に巻き込むだろう。
※マッカーサー将軍の朝鮮戦争を中国に拡大したいという希望に対して - John Bradshaw
ジョン・ブラッドショー(1602-59)
チャールズ1世の裁判のイギリス裁判官 - 暴君に反乱するのは神への服従である。
- William Cowper Brann
ウィリアム・クーパー・ブラン(1855-98) - 空っぽの胃袋で愛国者になれる人間はいない。
- Bertolt Brecht
ベルトルト・ブレヒト(1898-1956)
ドイツの劇作家 - アンドレア:英雄がいないなんて、なんて不幸な国!
ガリレオ:違うね。英雄が必要だなんて、不幸な国だ! - John Bright
ジョン・ブライト(1811-89)
イギリスの自由党政治家、改革家 - イギリスは議会の母だ。
- 武力は治療薬ではない
- Vera Brittain
ヴェラ・ブリッテン(1893-1970)
イギリスの作家 - 政治はたいがい人間の未熟さの行政上の表現である。
- Lord Brougham
ブルーハム卿(1778-1868)
スコットランドの法律家、政治家 - 教育は人々を導きやすくするが、操縦しにくくする。統治しやすくはするが、奴隷にすることは不可能だ。
- John Brown
ジョン・ブラウン(1800-59)
アメリカの奴隷制廃止論者 - 私は神が地位や貧富の差によって、人間を差別しないと理解するには、まだ若すぎる。
- ここは美しい国だ!
※絞首台に運ばれる時、棺に腰掛けつつ - Zbigniew Brzezinski
ズビグニュー・ブレジンスキー(1928-)
合衆国国務長官、国家安全保障会議顧問 - ロシアは帝国にも民主国家にもなり得るが、両者を兼ねることはできない。
- Edmond Burke
エドモンド・バーク(1729-97)
ホイッグ党政治家 - どのような形態の政府も、人民が真の立法者である。
- 弱者の譲歩とは恐怖による譲歩である。